頻繁に使うキッチンペーパーですが、そのままだと使いづらかったり、汚れてしまいますよね。
キッチンペーパーを使いやすくしてくれるのが、「キッチンペーパーホルダー」です。
今回は100円ショップのセリアで購入できる、使いやすいキッチンペーパーホルダーについてご紹介します。
セリアのキッチンペーパーホルダーはデザインと機能性が抜群!!
キッチンペーパーホルダーには、マグネットタイプ、吊るすタイプ、置くタイプがあり、使い勝手や場所によって選ぶことができます。
セリアには、タイプ別のキッチンペーパーホルダーが揃っていますよ。
使いやすさという機能性はもちろんのこと、デザインもキッチンで主張しないシンプルなものが多いのが特徴です!
100円ショップのキッチンペーパーホルダーは、プラスチック製のものが多いですが、セリアにはステンレス製や木製など丈夫な商品も販売されています。
プラスチック製よりも高級感の増すステンレス製の商品が、100円で買えるのは嬉しいポイントですよね。
またナチュラルな雰囲気を出すのにピッタリなのが、木製のキッチンペーパーホルダーです。
縦置きタイプなので、食卓のちょっとした汚れを拭き取る際にも持ち運びができて便利です。
あなたが使いやすい商品が、きっと見つかりますよ!
セリアのおすすめキッチンペーパーホルダー7選
セリアで販売されているキッチンペパーホルダーの中から、特におすすめの商品を7つご紹介します。
キッチンペーパーを置きたい場所に合う商品を見つけてみてくださいね!
これが100円!?「吊戸棚用キッチンペーパーホルダー」
引用:https://yunyuns.exblog.jp/tags/セリア/3/
この商品は、アイアン製のような見た目で人気のキッチンペーパーホルダーです。
取り付け方は、戸棚にひっかけるだけ!
ブラックなので、戸棚の色に左右されずオシャレに使うことができますよ。
オシャレなインテリアショップでも同じような商品がありますが、これは100円なのでお得ですね!
軽量吊り下げタイプ「ワイヤーキッチンペーパーホルダー」
引用:https://ameblo.jp/twosmith/entry-12004692975.html
上の商品と似たタイプですが、これは軽量素材のワイヤーでできています。
シンプルな見た目なのでキッチンでも目立つことはありません。
先が曲がっているので、キッチンペーパーが外れる心配もありませんね。
取り付け簡単!「吊戸棚用プラスチック製キッチンペーパーホルダー」
これも吊戸棚用ですが、ネジで固定するタイプの商品です。
しっかり固定できるので安心ですが、賃貸の場合はネジの穴が開くので注意が必要です。
ナチュラル派にはコレ!「木製キッチンペーパースタンド」
引用:https://ameblo.jp/guitar358/entry-11888648022.html
木製のキッチンペーパーホルダーが100円で購入できるのは嬉しいですよね!
丈夫な作りで安心です。
置き型タイプなので、キッチン以外の場所にも持ち運びOKです。
しっかりくっつく「吸盤タイプキッチンペーパーホルダー」
これは壁や冷蔵庫にしっかりくっつく吸盤タイプの商品です。
縦でも横でも使えるので、隙間を活用することができますね!
定番!「マグネットキッチンペーパーホルダー」
マグネットタイプのキッチンペーパーホルダーは、定番ですよね!
冷蔵庫にしっかりくっつくので、使いやすさ抜群です。
「レンジフードフック」がキッチンペーパーホルダーに早変わり!
この商品は、レンジフードの溝につけて使う「レンジフードフック」ですが、キッチンペーパーホルダーとしても活用できるんです!
4連の左右両側にチェーンを吊るし、バーをキッチンペーパーに通すだけ。
簡単でそしてお手本にしたいリメイク術ですね!
キッチンペーパーホルダーは他のことにも使える!?
キッチンペーパーホルダーはキッチンペーパーを使いやすくするためだけでなく、別の用途にも使えることを知っていますか?
さまざまな使い方がSNSでたくさんアップされています。
そのなかからいくつかご紹介します。
そういえば良いラババンホルダーを手に入れまして。百均のキッチンペーパーホルダーなんですけど。 pic.twitter.com/ULRQ1c4KhZ
— ゆずはら (@yuz0014) August 30, 2018
キッチンペーパースタンドにラバーバンドを掛けていますね。
色とりどりなので、インテリアとしてもオシャレです!
コレクションを掛けるものとして活用する方法もありますね。
100均のキッチンペーパーホルダーとボールで作った帽子スタンド(笑) pic.twitter.com/cuxOhUGQ20
— konkon (@mizugameb) April 8, 2018
これは帽子スタンドとして活用されています。
玄関に置いておけば、外出時や帰宅時に簡単に掛けることができて便利ですね!
今日はワイヤークラフトの続きやって無事完成した٩( 'ω' )و
使わなくなったキッチンペーパースタンドを組み合わせてカフェコーナーの収納にしてみた!材料は全て100均w
かご全部同じ形に作れなかった残念。゚(゚´ω`゚)゚。 pic.twitter.com/oJnOUVW05g— かずえもん (@mo_n82) June 24, 2018
カフェマシーンのカプセルスタンドとしても活用されています。
ワイヤーのカゴも手作り感があって、オシャレな見える収納ですね!
鯉のぼりのスタンドに活用されています。
お部屋に置く鯉のぼりとして、とっても可愛いですね。
マネしたくなるアレンジ術がたくさんありましたね。
ぜひ参考にしてみてください!